» 2015 » 4月のブログ記事

毎日新聞

 

こんにちは、ベスト相続相談協会の岩佐孝彦@税理士です。

本日午前中は、皇居近くの毎日新聞東京本社に訪問。

6月からスタートする電子版の連載記事の打合せ。

税金にとかく無防備になりがちなサラリーマン向けの節税コンテンツについて

編集委員の方と論議しました。

 

そして午後は、白金の日経BP社に訪問。

日経BP

 

7月の山陰地方で実施する講演についての打合せ。

というわけで、2社のメディア関係の方々とお会いしました。

こうした業界の方々はマーケティングセンスが研ぎ澄まされていらっしゃる

ので、大変刺激を受けます。ありがとうございました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんにちは、ベスト相続相談協会の税理士の岩佐孝彦@神戸です。

4月17日に私の新刊『「ずっとお金持ち」の人 成金で終わる人 ~ 相続貧乏

&老後貧乏にならない資産防衛術』(日本実業出版社)の出版記念パーティーが大阪

太閤園のガーデンホールにて開催されました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

成功ではなく…  大成功、大盛会となりました。

213名の参列者を頂き、会場内は人、人、人…

本当にありがとうございました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

冒頭に私の基調講演として「本では書けなかった著者の真意をこっそり教えます」

についてお話させて頂きました。

相続対策で巷で流行している「孫の教育資金贈与信託」の落とし穴や、相続税の

税務調査対策のポイントなどの解説も織り込みました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このたびの出版後、下記の通り数多くの反響を頂きました。

 

日本経営合理化協会より、定価5万円経営CDのオファー

Yahoo BUSINESS 視野を広める 取材インタビュー記事

 41日AM アクセスランキング1

③日本経済新聞45日付朝刊

  「丸善丸の内本店ランキング7位」の書評記事掲載

④毎日新聞電子版「お金が貯まる人はここが違う!」連載記事執筆

⑤メルマガ読者数日本一20万部を誇る「平成進化論」紹介

 

これもひとえに日本実業出版社及びクライアント様のご支援の御蔭です。

今年から相続税の計算ルールが、いよいよ大きく変わりました。

全国で2倍以上、都心では2人に1人、相続税がかかると言われます。

 

「金持ち三代続かず」といわれます。相続はいつか誰しも直面する問題です。

週刊誌やテレビでも相続特集が頻繁に組まれ、今多くの国民の関心が高まっています。

そんな中、富裕層は日本を見捨て、シンガポールや香港など相続税のない国へ資産移転

が加速しており、日本というのはお金持ちにとって、ますます居心地の悪い、窮屈な国

になりつつあります。

 

そこで、日本人らしい”生き方の息吹・魂を、自分の代だけの「成金」で終わらせない。

自分の子供、孫の代まで受け継いでいく。

そのことに日本人の誰もが幸せを感じる社会を実現させたい、

金持ちが三代続く社会を作りたい、そんな思いで今回本を書きました。

ありがとうございます!

 

 

サイン入り__

 

こんにちは、神戸のベスト相続相談協会の岩佐孝彦@税理士です。

いよいよ明日、

大阪太閤園のガーデンホールにて、拙書『「ずっとお金持ち」の人 成金で終わる人 ~ 相続

貧乏&老後貧乏にならない資産防衛術』の出版記念パーティーが開催されます。

 

参加者は200名を超える予定で、御蔭様で盛大な式典になりそうです。

発起人の方々や顧問先のお客様を初め、多くの皆様の懐の深さにふれ、感謝感激です。

本当にありがとうございます!

 

パーティー当時参加者に贈呈する、サイン入り書籍210冊の準備も完了。

1冊ずつ真心こめてサインを書きました。

明日ご参加の方々に楽しいひと時をお過ごし頂けるように、最終準備頑張ります!

 

 

日経新聞書評

 

こんにちは、神戸のベスト相続相談協会の岩佐孝彦@税理士です。

4月5日(日)付の日本経済新聞朝刊に私の新刊『「ずっとお金持ち」の人 成金で終わる人』

(日本実業出版社)の書評が掲載されました。

丸善丸の内本店のランキング紹介の記事で上位10冊のうち、7位の拙書をピックアップして

頂き、富裕層の相続に強い税理士として紹介コメントを頂きました。

 

丸善丸の内本店は日本一ビジネス書が売れる書店として有名ですが、店内には2週間にわたり、

大がかりなポスター展開をして頂いておりました。

nikkeisinnbunn

 

__

 

出版社が力を入れて営業して頂いた御蔭で今回の記事につながった

と感謝しております。本当にありがとうございます!