» 2015 » 5月のブログ記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんにちは、神戸のベスト相続相談協会の岩佐孝彦@税理士です。

本日、博多にて日本生命・福岡総合支社主催の相続対策セミナーの講師を

務めました。約60名のご参加がありました。

今年に入り、九州遠征は3回目。

博多に来るたびにいつも思うのは、気候も良いし、地震の心配もなく、

そして食べ物は美味しい!

スタッフのお土産で明太子を大量に買いました。(笑)

 

統計データを見ても、全国で人口流入が多い地域ベスト3は、

東京23区、札幌市、そして福岡市です。

札幌市の場合、高齢者の流入が多いのですが、福岡市は若年層の流入

が多いのが特徴です。

人口減少時代と言われる中、福岡市は素晴らしいですね。

若い世代が多く流入しているということは、将来性があり、未来に

希望が持てるということ。

そんな博多だからこそ、次世代に対する資産移転を通じ、

かしこい相続シナリオを設計してほしい、

そんな思いで魂込めてお話しました。

博多は街全体に高揚感がありますね。

たくさんのエネルギーを拝受させて頂きました。

博多の皆さん、ありがとうございました!

 

こんにちは、ベスト相続相談協会の税理士の岩佐孝彦@神戸です。

近年は、被相続人&相続人とも高齢の【老老相続】。

互いに認知症の【認認相続】。

こんなことも言われるようになりました。

語呂はよいかもしれませんが、大変深刻な問題です。

 

特に認知症の人が残した遺言書を巡り、トラブルも多発しています。

遺言は15歳以上なら作ることができますが、認知症などで作る能力がない

人が作ったとみなされた場合は無効とされます。

 

2つの判決を紹介しましょう。

1つ目は京都地裁の判例です。92歳で亡くなった呉服店経営の女性がこんな

自筆証書遺言を残しました。

「私のいさん、弁ご士、〇〇にいぞうします」

〇〇とは、この女性が法律相談をしてきた弁護士の名前で、預貯金や会社の株式など

を遺贈する内容でした。

親族の女性は、この遺言の無効確認を求める訴訟を起こす。

その結果、京都地裁は無効と判断。その根拠としたのは、病院でのMRI検査の結果や

医師の診断内容、要介護認定のための市の訪問調査の記録、在宅介護の記録など。

判決を不服として弁護士側が控訴。大阪高裁判決は、弁護士が判断応力が低下していた

女性からの信頼を利用して、自分の利益を図ったとして遺言を無効としました。

 

2つめは、高知地裁の判例です。

90代の女性が親族Aに全財産を遺贈する公正証書遺言書を作りました。

親族Bらは無効を求めて提訴。

その結果、高知地裁判決は、女性に遺言能力がなかったとして無効となりました。

判決の決め手は、親族B側が女性の財産管理のため成年後見開始を申し立てた際の

書類など。

遺言の日付の約1ヶ月前に作成された医師の精神鑑定書で「アルツハイマー型認知症で

程度は中等度以上」「財産を管理・処分する能力はない」と鑑定していた事実。

親族Aは判決を不服として控訴しましたが、高松高裁判決も地裁判決を相当と認めました。

 

遺言を作る能力とは、自らの財産を処分する意味が分かり、

その結果を予測でき、自分で意思を第三者に伝えることのできる能力をいいます。

 

老老相続や認認相続にならないように、早めに手を打っておきたいところ。

相続を争族ではなく、爽族にするために今から前倒しで行動しましょう!

 

不動産イメージ

こんにちは、ベスト相続相談協会の税理士の岩佐孝彦@神戸です。

日本の富裕層の多くは「土地持ち資産家」です。国税庁の統計データによれば、

相続財産の大半を土地が占めており、不動産オーナーの大半が相続によって取得

したケースが多く見られます。

 

このことが特定の相続人に不動産を集中させ、結果として毎年の所得税の負担を

重くしています。こうなると、日本の税制のワナにはまります。

なぜなら、今後のわが国の税制のトレンドは【個人増税】だからです。

 

不動産はいわば、税金の塊です。

以下のように、どのステージでも税金がかかるからです。

 

▼取得時(イニシャルコスト) … 不動産取得税・登録免許税

▼所有時(ランニングコスト) … 固定資産税

▼売却時(出口コスト)    … 譲渡所得税・相続税(贈与税)

 

さらに残った金融資産が相続税の対象として加わります。

そのため、何ら対策を取らないと、高額な税金に悩まされることになります。

 

具体的対策としては、税金の塊ともいえる不動産を個人ではなく、法人で

所有する形態にチェンジすることです。

つまり法人を設立し、不動産を法人で保有させます。

このように、収益構造をまずは抜本的に変えなければなりません。

 

お金の世界は知っているか知らないかで差が付きます。

今日も資産防衛に知恵を絞りましょう!